尹酒党

Fold & Tie

韓国
家具博物館

Gバレー
第4次産業
体験センター

ソウルスカイ

楚安山
陶芸体験場

恩平韓屋村

うこそ!うこそ!

ソウルの新しい観光コンテンツを紹介する本サイトにお越しいただいた、
旅行関係者の皆様を心から歓迎いたします。

ソウル市とソウル観光財団は、多くの人に観光の楽しさと喜びを提供する観光業界の早期回復を望み、 ソウルの魅力的な観光コンテンツを持続的に開拓しております。
本サイトの情報がソウルでの思い出と喜びが詰まった観光商品の開発に少しでもお役に立てれば幸いです。

新型コロナウイルスのためオンラインでのコミュニケーションを取っておりますが、 近いうちにソウルでお会いできることを切実に願っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

2023 ソウル観光ソウル観光 ニュースレター

  • 3月号

    ソウルの
    中の異国、
    梨泰院

    PDF Download
  • 4月号

    Feel The
    Real SEOUL
    ソウルフェ
    スタ2023

    PDF Download
  • 5月号

    ソウル
    韓流体験
    プログラム

    PDF Download

2022 ソウル観光ソウル観光 ニュースレター

  • 3月号

    雪花秀
    フラッグシップ
    ストア

    PDF Download
  • 4月号

    話題のお花
    見スポット

    PDF Download
  • 5月号

    盤浦漢江
    地区の
    昼vs夜

    PDF Download
  • 6月号

    青瓦台、
    国民のもとへ

    PDF Download
  • 7月号

    青瓦台、
    国民のもとへ

    PDF Download
  • 8月号

    2022
    ソウル
    ビューティー
    トラベル
    ウィーク

    PDF Download
  • 9月号

    2022
    ソウル
    ビューティー
    トラベル
    ウィーク

    PDF Download
  • 10月号

    ソウルを眺める
    特別な方法、
    ハイキング

    PDF Download
  • 11月号

    紅葉、
    ソウルの
    秋を染める

    PDF Download
  • 12月号

    ランタン、
    冬を照ら
    す暖かな光

    PDF Download

ソウル観光ソウル観光 ニュースレター

オレガゲオレガゲ
天然染色体験

オレガゲとは?

長い間、同じ場所でその命脈を保つことで、ソウルならではの情緒と物語が伝わるソウルの老舗を発掘し、ソウル市が「オレカゲ」というブランドに選定、紹介しています。 「オレカゲ」は「古いお店が末永く続くことを願う」という意味を込めています。

オレガゲ・ショートカット

イントロ イントロ

「オレガゲ」は、ソウル市が都会の裏側に隠れている老舗の魅力と物語を紹介することで、 ユニークなソウル観光を提供するという目的で選別されたコンテンツです。

韓国を代表する伝統文化プログラムである天然染色体験とは、 化学染料を使わず、自然材料で染料を作り、生地や布地などを彩る体験のことを言います。

中でも「藍」という植物を活用して3代目天然染色の代を引き継いでいる職人が直接教えてくれる藍染体験という、特別な経験があなたをお待ちしております。

運営情報
01 体験場所

プクチョン伝統工芸体験館 ソウル市鍾路区プクチョンロ12ギル24-5

02 体験人数

プクチョン伝統工芸体験館 最低11名、最大30名 / テーブル

03 運営時間

毎日 4回 10:00, 12:00, 14:00, 16:00 2週間前にお申込み必須、体験利用時は時間厳守

04 駐車施設
無し、大通りに下車して徒歩で移動
予約方法
01 ホームページ
https://naturaldye.co.kr
02 担当者
ホン・ルカ代表
03 連絡先
+82-10-6416-9940
04 メールアドレス
indigoblue3@naver.com
05 予約方法
電話予約

    オレガゲオレガゲ
    天然染色体験

    オレガゲとは?

    長い間、同じ場所でその命脈を保つことで、ソウルならではの情緒と物語が伝わるソウルの老舗を発掘し、ソウル市が「オレカゲ」というブランドに選定、紹介しています。 「オレカゲ」は「古いお店が末永く続くことを願う」という意味を込めています。

    オレガゲ・ショートカット

    周辺観光情報 周辺観光情報

    01 三清公園

    住所 ソウル市鍾路区北村路134-3(三清洞)

    連絡先 +82-2-2148-4150

    02 三清洞文化通り

    住所 ソウル市鍾路区 三清洞

    03 チョンドク図書館

    住所 ソウル市鍾路区北村路5ギル48

    連絡先 +82-2-2011-5799

    ウェブサイト http://jdlib.sen.go.kr/

    運営時間 09:00 ~ 20:00

    04 プクチョン韓屋村

    住所 ソウル市鍾路区桂洞ギル37

    連絡先 +82-2-2133-1372

    ウェブサイト http://hanok.seoul.go.kr/front/eng/town/town01.do

    05 国立現代美術館

    住所 ソウル市鍾路区三清路30(昭格洞)

    連絡先 +82-2-3701-9500

    ウェブサイト http://www.mmca.go.kr/chn/

    運営時間 火/木/金/日 10:00 ~ 18:00
    水/土 10:00 ~ 21:00 (夜間開場) 月曜日休館

      オレガゲオレガゲ
      伝統組紐体験

      オレガゲとは?

      長い間、同じ場所でその命脈を保つことで、ソウルならではの情緒と物語が伝わるソウルの老舗を発掘し、ソウル市が「オレカゲ」というブランドに選定、紹介しています。 「オレカゲ」は「古いお店が末永く続くことを願う」という意味を込めています。

      オレガゲ・ショートカット

      イントロ イントロ

      ソウル市の「オレガゲ」に選ばれた伝統組紐体験は、家業として受け継がれ、4代目となる体験で、組紐の技能伝承者であるシム·ヨンミ館長は、舅から組紐を学びました。彼女の舅は朝鮮宮中で組紐をした叔母から技術を伝授され、現在は嫁と一緒に工房運営以外に博物館の遺物の再現、復元にも力を入れています。

      昔から組紐は日常生活で物と物を結ぶ機能として活用されてきました。 韓国の伝統的な組紐はノリゲ(韓国の伝統的な装飾品)や巾着などの装飾にも使われ、韓国の美を表現する工芸へと発展しました。

      伝統組紐技法を活用してブレスレットやネックレス、携帯電話のストラップなどを作ることができる経験を通じて、韓国の美を直接自分の手で作ってみる特別な時間をお楽しみできます。

      運営情報
      01 体験場所

      ドンリム組紐工房 ソウル市鍾路区プクチョンロ12ギル10

      プクチョン伝統工芸体験館 ソウル市鍾路区プクチョンロ12ギル24-5

      02 体験人数

      ドンリム組紐工房 最低2名、最大5名 / テーブル

      プクチョン伝統工芸体験館 最低10名、最大30名 / 座式

      03 運営時間

      随時受付 10:00 ~ 16:00

      04 駐車施設
      無し、大通りに下車して徒歩で移動
      予約方法
      01 ホームページ
      http://shimyoungmi.com
      02 担当者
      朴ジンヨン代表
      03 連絡先
      +82-2-3673-2778
      04 メールアドレス
      fairynix@hanmail.net
      05 予約方法
      電話予約

        オレガゲオレガゲ
        伝統組紐体験

        オレガゲとは?

        長い間、同じ場所でその命脈を保つことで、ソウルならではの情緒と物語が伝わるソウルの老舗を発掘し、ソウル市が「オレカゲ」というブランドに選定、紹介しています。 「オレカゲ」は「古いお店が末永く続くことを願う」という意味を込めています。

        オレガゲ・ショートカット

        周辺観光情報 周辺観光情報

        01 昌徳宮

        住所 ソウル市鍾路区栗谷路99

        連絡先 +82-2-3668-2300

        ウェブサイト http://www.cdg.go.kr/

        運営時間 (2月 – 10月) 09:00 ~ 18:00
        (6月 – 8月) 09:00 ~ 18:30
        (11月 – 1月) 09:00 ~ 16:30
        月曜日休館

        02 桂洞通り

        住所 ソウル鍾路区桂洞

        03 高羲東(ゴ・ヒドン) 家屋

        住所 ソウル鍾路区昌徳宮5ギル40

        連絡先 +82-2-741-8424

        ウェブサイト https://www.jfac.or.kr/site/main/content/gohd01

        運営時間 10:00 ~ 18:00
        毎週月曜日、元日、旧正月/秋夕当日は休業

          通仁市場通仁市場
          葉銭弁当体験

          イントロ イントロ

          ソチョン(西村)を代表する名物、通仁市場は70年以上の歴史を持つ伝統市場です。 1941年、日本による統治時代に建てられた市場が現在の通仁市場の始まりでした。 韓国戦争以降、避難民と移住民の定着により、ソチョン地域の人口が急激に増え、この周辺に商店が一つ二つでき始め、次第に市場の形を整えるようになりました。

          昔の貨幣である葉銭(ヨプチョン)で市場の食べ物を選んで食べる通仁市場の葉銭(ヨプチョン)弁当体験は、若者だけでなく外国人観光客にもソウルの名所として有名です。
          お金を葉銭(ヨプチョン)に両替したら黒いプラスチックのトレーがもらえ、このトレーを持って市場を歩き回りながら葉銭(ヨプチョン)(1枚当たり500ウォン)を使って食べ物を購入できます。 通仁市場名物の油トッポッキの他、焼き餃子、ピンデトクなどが有名です。

          運営情報
          01 体験場所
          ソウル市鍾路区ジャハムン路15ギル18、 通仁市場2階カスタマーサービスセンター
          02 体験人数
          制限無し
          03 運営時間
          火~金曜日 11:00 ~ 15:00
          土日祝 11:00 ~ 16:00
          04 定休日

          毎週月曜日、毎月第3日曜日 祝日連休による休業日は別途お知らせ予定(1カ月前)

          予約方法
          01 ホームページ
          https://tonginmarket.modoo.at/
          02 シム・ゲスン部長
          沈桂顺 部长
          03 連絡先
          +82-10-6234-1874
          04 メールアドレス
          giogihu@nate.com
          05 予約方法
          電話予約

            通仁市場通仁市場
            葉銭弁当体験

            周辺観光情報 周辺観光情報

            01 景福宮

            住所 ソウル鍾路区社稷路161景福宮

            連絡先 +82-2-3700-3900

            ウェブサイト http://www.royalpalace.go.kr/

            運営時間 毎日 09:00 ~ 18:00 (入場締め切り 17:00)

            02 ボアン旅館

            住所 ソウル鍾路区孝子路33

            連絡先 +82-2-720-8409

            ウェブサイト http://b1942.com

            運営時間 別途、電話でのお問い合わせが必要

            03 朴ノス家屋

            住所 ソウル鍾路区玉仁1ギル34

            連絡先 +82-2-2148-4171

            ウェブサイト https://www.jfac.or.kr/

            運営時間 毎日 10:00 ~ 18:00
            月曜日、元日、旧正月・秋夕当日は休業

            04 寿城洞渓谷

            住所 ソウル鍾路区玉仁洞185-3

            連絡先 +82-2-2148-2844

              ウルチロウルチロ
              照明づくり体験

              イントロ イントロ

              「ウルチロ」はソウル市庁前から東大門歴史文化公園までつづく道路です。 「ウルチロに図面を持っていけば戦車も作ってくれる」という言葉があるほど、ウルチロは「都心に位置する韓国製造業の歴史」そのものです。 工具商店街、照明商店街などがぎっしりと立ち並んでおり、何でも作り出せる場所と思われていました。

              現在、ウルチロは「ニュートロ(ニュー(new)とレトロ(retro)を合わせた新造語)」、つまり新しいレトロを志向する最新文化トレンド空間として生まれ変わりました。 ウルチロの照明通りは、70~80年代のインテリア素材の中心地でした。現在、韓国のニュートロ・ブームで、この照明通りを訪れるミレニアルたちが増えています。

              また、ウルチロは照明だけでなく多様な素材を活用する若いアーティストやデザイナーの個性ある作品が生まれる文化芸術空間として生まれ変わりつつあります。特に若い芸術家たちが意気投合してウルチロを活性化させるため、自分だけの照明を作る特別な体験プログラムを運営しています。

              運営情報
              01 体験場所

              ウルチロ路地作業所 ソウル市中区山林洞39-1番地

              ウルチロ洞住民センター ソウル市中区忠武路9ギル19ウルチロ洞住民センター

              02 体験人数

              ウルチロ路地作業所 最低4名、最大8名 / テーブル

              ウルチロ洞住民センター 最低9名、最大30名 / テーブル

              03 運営時間

              毎日 17:30 ~ 20:00 (午前は調整可能、路地の照明は18時に点灯) 2週間前にお申込み必須、体験利用時は時間厳守

              04 駐車施設
              無し、大通りに下車して徒歩で移動
              予約方法
              01 担当者
              文化観光流通協同組合 イ・ウォンギョン代表
              02 連絡先
              +82-10-5511-1944
              03 メールアドレス
              wonnieye@naver.com
              04 予約方法

              ウルチロマンス・カカオトークチャンネルにて予約
              最低1週間前までに予約(協議可能)

                ウルチロウルチロ
                照明づくり体験

                周辺観光情報 周辺観光情報

                01 セウン商店街

                住所 ソウル市鍾路区清渓川路159

                連絡先 +82-2-2271-2344

                ウェブサイト http://sewoonplaza.com/

                運営時間 平日 09:00 ~ 19:00
                土曜日 09:00 ~ 19:00
                毎週日曜日、祝日は休業

                02 ノガリ横丁

                住所 ソウル市中区乙支路129、乙支路3街駅(3号線)

                03 清渓川

                住所 ソウル市鍾路区昌信洞

                連絡先 +82-2-2290-6114

                04 宗廟(チョンミョ)

                住所 ソウル市鍾路区鍾路157

                連絡先 +82-2-765-0195

                ウェブサイト http://jm.cha.go.kr/

                運営時間 (自由観覧基準) (2月~5月、9月~10月) 土曜日 09:00 ~ 18:00
                (6月~8月) 土曜日 09:00 ~ 18:30
                (11月~1月) 土曜日 09:00 ~ 17:30
                毎週火曜日休業

                  聖水洞聖水洞
                  ビューティー体験

                  イントロ イントロ

                  古い工場地帯や靴工場密集地として知られていた聖水洞は、今では毎日新しいカフェ、ベーカリー、レストラン、そして複合文化空間をオープンし、お客様を迎えています。

                  自動車整備工場と印刷工場、手作り靴工場の合間を縫うように飲食店やカフェがあります。 聖水洞がニュートロ・トレンドの中心になり、ファッションブランド会社も聖水洞に本社を移したり、体験型ショップをオープンしたりしています。

                  特にアモーレ聖水は、アモーレパシフィックが約30ブランドの製品約2300種を体験できる空間として作った場所です。屋外庭園を眺めながら全ての製品をお試しいただけるように用意されており、2階にはオソルロクカフェがあります。 ご訪問いただいた方にはサンプルや割引クーポンなどをご提供させていただいております。

                  運営情報
                  01 体験場所
                  ソウル市城東区峨嵯山路11ギル7
                  02 運営時間
                  10:30 ~ 20:30 (毎週月曜日定休日)
                  03 駐車施設
                  無し、周辺の共用駐車場(有料)使用
                  予約方法
                  01 ホームページ
                  https://www.amore-seongsu.com/
                  02 担当者
                  AMORE 聖水(ソンス) イ・グァンソク マネージャー
                  03 連絡先
                  +82-2-469-8600

                    聖水洞聖水洞
                    ビューティー体験

                    周辺観光情報 周辺観光情報

                    01 聖水洞手作り靴通り

                    住所 ソウル市城東区演舞場7ギル15

                    ウェブサイト http://seongsushoes.modoo.at/

                    02 聖水洞カフェ通り

                    住所 ソウル市城東区聖水洞2街

                    03 コモングラウンド

                    住所 ソウル市広津区峨嵯山路200

                    連絡先 +82-2-467-2747

                    ウェブサイト http://www.common-ground.co.kr/

                    運営時間 毎日 11:00 ~ 22:00

                    04 ソウルの森

                    住所 ソウル市城東区トゥクソム路273

                    連絡先 +82-2-460-2905

                    ウェブサイト http://seoulforest.or.kr/

                    運営時間 00:00 ~ 24:00, 年中無休

                      ソウルソウル

                      協力旅行会社

                      19地域の主要旅行会社39社とグローバルネットワーク構築

                      中国語圏

                      日本

                      東南アジア

                      中央アジア・中東

                      ヨーロッパ・アメリカ